ディッピンドッツを買えるのはここ!売ってる場所・価格・おすすめフレーバーまで解説

つぶつぶ冷たい、カラフルで不思議な口どけの「ディッピンドッツ」。一度食べると忘れられないその見た目と食感は、子どもから大人まで大人気です。

「昔、遊園地で食べた」「最近見かけなくなったけど、どこに売ってるの?」と気になる人も多く、検索される機会も増えてきました。

この記事では、ディッピンドッツが買える場所(実店舗・自販機・通販)をエリア別に紹介しつつ、フレーバーや値段、買えないときの代替案まで詳しく解説します。


ディッピンドッツ 売ってる場所は?全国の販売スポットまとめ

基本的に以下の3つの場所で購入可能です:

購入場所内容
遊園地・テーマパーク専用スタンド・売店にて販売(常設/イベント)
サービスエリア高速道路の一部SA/PAに自販機あり
通販(公式・楽天等)クール便でお取り寄せ/フレーバー多数

【1】遊園地・テーマパークで買える場所

主な販売スポット(2025年版)

  • よみうりランド(東京):園内の売店で常時販売
  • ナガシマスパーランド(三重):園内ショップにて取り扱いあり
  • ハウステンボス(長崎):イベントや夏期限定で登場する年も
  • ひらかたパーク(大阪):過去に販売実績あり(要確認)
  • としまえん(※閉園)や西武園ゆうえんち(リニューアル):不定期販売

※遊園地での販売は常設ではなく、期間限定のケースも多いため、事前に施設HPで要確認。


【2】ディッピンドッツの自販機で買える場所

ディッピンドッツは、冷凍自販機(ドットボックス)でも販売されています。設置台数は多くないものの、以下のような場所で目撃情報があります:

主な自販機設置場所(例)

  • 海老名サービスエリア(神奈川):東名高速SAの名物として知られる
  • EXPASA足柄・NEOPASA静岡など:高速道路の大型SAに点在
  • ショッピングモール内のゲームコーナー付近
  • アミューズメント施設(ラウンドワン・モーリーファンタジー)
  • 一部のドン・キホーテ(フードコーナー併設店)

価格は300円〜500円前後。種類は2〜4種で固定されていることが多いです。


【3】ネット通販でも購入可能

主な通販サイトと特徴

サイト名特徴
公式オンラインショップ季節限定フレーバーが豊富/ギフト対応あり
楽天市場ポイント還元あり/まとめ買い対応も可
Amazonプライム配送対応/品数は少なめ
Yahoo!ショッピング各ショップによって値段・送料が異なる

通販の価格帯とセット内容(例)

  • 4個セット:税込2,800円前後(1個90ml程度)
  • 6〜8個セット:3,800円〜4,500円
  • クール便送料:別途900円前後が必要な場合あり

※一度に大量注文した方が送料が割安になるため、家族や友人とシェアするのがおすすめ。


人気のフレーバー・味の種類

フレーバー名特徴
レインボー一番人気!カラフル&甘酸っぱいベリー風味
チョコバナナ甘党に人気/チョコ+バナナの王道コンボ
バブルガム見た目も味もポップな“ガム”フレーバー
コットンキャンディー綿菓子のような甘さ/子どもに大人気
抹茶ミルク和のテイスト/季節限定で登場することも

フレーバーは遊園地・自販機・通販でラインナップが異なるため、好みの味を見つけるには複数のルートを試すのがおすすめです。


ディッピンドッツが買えないときの代替案

「近所に売ってない…」という人向けに、代わりに楽しめるアイスを紹介します:

① チョコレートディッパーズ(冷凍粒タイプ)

  • アメリカ発のつぶつぶアイス/通販で購入可

② 粒状アイス入りパフェ(コンビニスイーツ)

  • ローソンやセブンで不定期販売される類似商品あり

③ アイスビーズ(イベント・フェス限定)

  • 夏祭り・屋台などで販売されることがある/地域密着型が多い

まとめ:ディッピンドッツは全国で“限られた場所”にだけ存在するレアアイス!

  • ディッピンドッツは遊園地・サービスエリア・一部自販機・通販で購入可能
  • ただし常設店舗は少なく、販売場所は季節やイベントによって変動あり
  • ネット通販なら確実に買えるが、送料がやや高めなのでまとめ買いが吉
  • 自販機設置場所は少数だが、設置されているとSNSでバズりやすい
  • 懐かしのつぶつぶアイス、見つけたらぜひもう一度味わってみてください!

ディッピンドッツは“会えたらラッキー”な存在。店舗や自販機を見かけたら、ぜひチェックして、つぶつぶの冷たい世界にもう一度飛び込んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました