「洗濯機の排水ホースがつまる」「床の結露やカビ対策をしたい」
そんな悩みに応えてくれるのが“洗濯機かさ上げ台”。
ですが、いざ買おうと思うと「どこで売っているの?」「家の洗濯機に合うのはどれ?」と迷う方も多いはずです。
実際、
- ホームセンターや家電量販店、ニトリ・IKEAなどのインテリアショップ
- ダイソーやセリアといった100円ショップ
- Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどのネット通販
…など、選択肢は豊富。でも品揃え・サイズ・価格・即日性はバラバラで「結局どこで買うのがベストなの?」と迷いがち。
この記事では、
- 全国主要店舗&ネット通販の売り場マップ&在庫傾向
- 人気商品ランキング・最新価格・送料コスト
- 買う前のサイズ・耐荷重チェックリスト
- 設置方法や防振・騒音対策のコツ
- さらに、中古・レンタル・DIYの裏技まで
「どこで買うのが一番お得か」「選んでから失敗しないコツ」を徹底解説します。
迷ったときの“完全保存版”として、ぜひ参考にしてください。
洗濯機かさ上げ台はどこに売ってる?売り場マップ&在庫傾向
洗濯機かさ上げ台は意外と多くの販売チャネルで扱われていますが、「どこで」「どんな種類が」「すぐ買えるのか」は店舗・地域・時期によって大きく異なります。ここでは主要な販売店・通販・100均・実店舗の特徴や在庫傾向を徹底網羅します。
ホームセンター定番4社(コーナン・カインズ・コメリ・ナフコ)
- 品揃え・在庫
- 洗濯機かさ上げ台の定番は、コーナン・カインズ・コメリ・ナフコなど大手ホームセンターの家電関連売場。
- 標準的な固定脚タイプ(10cm前後)からキャスター付き伸縮台、防振付きモデルまでラインナップが幅広い。
- 実店舗では「洗濯機・冷蔵庫関連パーツコーナー」や「住設金物コーナー」に陳列されていることが多い。
- 在庫状況は季節(引っ越し・新生活シーズンなど)によって波があるが、一番確実なのは春先〜初夏の品出し直後。
- 取扱ブランド・価格
- アイリスオーヤマ・山善・平安伸銅・エルゴジャパン等の国内定番ブランドが多い。
- 価格は1,000円〜3,000円台が中心。店舗限定の“プライベートブランド”が最安1,000円前後で手に入る場合も。
- 特徴
- 実物を手にとってサイズや質感を確かめられる。
- 大型店舗ではスタッフに相談できるメリットも大きい。
- 売り切れや在庫薄の場合でも、「他店舗取り寄せ」や「公式通販で最寄り受け取り」ができる店が増加。
家電量販店(ヨドバシ・ビック・ケーズ)取扱コーナー
- 取り扱いの実態
- ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ケーズデンキなど大手家電量販店でも「家電設置パーツ」として販売。
- ただし「全店取り扱い」ではなく、大型店舗や配送拠点併設店舗が中心。
- 売場は洗濯機コーナー隣や、リフォーム・住設コーナーにあることが多い。
- 在庫・購入方法
- 取り扱い点数はホームセンターより少なめ。定番モデル数点+純正パーツ(メーカー品)が中心。
- ヨドバシドットコム、ビックカメラ.comなどの公式ネット通販なら、即日配送&ポイント還元が魅力。
- 大型家電購入時に「設置オプション」で同時購入できる場合も。
- 価格帯
- 固定脚タイプ1,500円〜3,000円前後、キャスター付き3,000円〜5,000円。
- ポイント還元やセール時の値引きが大きいので、“家電一式まとめ買い”時はコスパが良い。
家具・インテリア店(ニトリ・IKEA・無印)サイズ展開
- ニトリ
- 固定脚タイプ・10cmモデルなどが1,500円前後で常時在庫。ネット注文&店舗受取も可。
- 一部「高さ8cm/10cm/15cm」など複数サイズ展開あり。デザイン重視のシンプルモデルも多い。
- IKEA・無印良品
- 洗濯機専用かさ上げ台のラインナップは限定的。IKEAは多機能家具用アジャスター、無印は床傷防止パッド類の取り扱いが中心。
- 専用パーツが必要な場合は、ホームセンターかネット通販を推奨。
100円ショップ(ダイソー・セリア)で買える簡易脚の実態
- ダイソー・セリア・キャンドゥなど
- 一部店舗で「洗濯機脚用ゴムパッド」「ミニかさ上げブロック」などの取り扱いあり。
- 耐荷重や高さはかなり限定的(1cm〜2cmアップ・耐荷重30kg前後)なので、ドラム式や大型縦型には不向き。
- 緊急の“仮設置”や防振・結露対策には有効だが、本格的なかさ上げ台としては不足。
- 価格・注意点
- 110円でコスパは最高。洗濯機の四隅に敷くだけのシンプル設計。
- 「設置してもすぐに割れた」「高さが足りない」といった口コミも多く、長期利用にはおすすめしない。
ネット通販5強(Amazon・楽天・Yahoo・モノタロウ・メルカリ)の在庫と納期
- Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング
- 国内・海外メーカーのあらゆるタイプがほぼ必ず在庫あり。即日配送・日時指定・豊富なレビューが最大の強み。
- 価格帯は1,000円台〜1万円超まで幅広く、クーポンやポイント還元も充実。
- ブランド品・ノーブランド品ともに選べるが、サイズ・耐荷重には要注意。
- モノタロウ
- プロ向け設備用品の品揃えが強み。業務用・大型洗濯機対応モデルも揃う。
- 法人・店舗利用者にも支持が厚い。
- メルカリ・ジモティー
- 中古や未使用品が割安で出品されていることも。1,000円以下で手に入るケースもあるが、品質や耐荷重は要確認。
- 配送や受け渡しトラブル防止のため、慎重な取引を。
店舗派 vs ネット派|価格帯と送料を徹底比較
洗濯機かさ上げ台は“どこで買うか”で価格・送料・手間が大きく変わります。ここでは主要チャネル別の価格帯とコスト、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。
固定脚タイプ:1,000〜2,500円の実売レンジ
- ホームセンター・ニトリ・一部家電量販店で主流。
- ネット通販(Amazon・楽天等)では1,000円台から入手可能。セールやポイント還元で実質価格がさらに安くなることも。
- 店頭最安はPB(プライベートブランド)商品。1,000円〜1,200円が狙い目。
- 送料は店頭購入・店舗受け取りならゼロ、ネット購入は500円前後(送料無料ラインあり)。
キャスター可動式:3,000〜5,500円の相場
- ドラム式や大型洗濯機向けに人気。サイズ調整・移動が楽になるため、設置後も掃除やメンテナンスが容易。
- アイリスオーヤマ・山善などの伸縮キャスター台は、実店舗・ネットともに品揃え豊富。
- 実売価格は3,000〜5,500円。ネットは「送料無料・即日発送」モデルが主流。
防振・高さ調整付き高機能モデル:6,000〜1万円超
- 防振パッド内蔵・高さ段階調整・工具不要組立タイプなど、上位モデルは6,000円〜10,000円台。
- 店頭在庫は限定的なので、ネット購入や家電量販店取り寄せが中心。
- 価格は高めだが「夜間の騒音減・床傷防止・大型ドラム対応」など“投資効果”は抜群。
店頭ポイント/還元 vs 通販送料・即日配送コスト比較
- 店舗購入メリット
- 送料ゼロ、即日入手、設置相談がしやすい。
- 引っ越しや急な買い替えにも即対応できる。
- ネット通販メリット
- 品揃え・在庫が圧倒的。レビューも参考になる。
- 送料無料・クーポン・ポイント5〜20%還元で実質最安値も可能。
- 即日配送・時間指定が便利。
まとめ
- 「急ぎ」「サイズが合うか心配」「設置相談したい」なら店舗派。
- 「種類を比べたい」「じっくり選びたい」「コスパ重視」ならネット派が有利。
買う前に確認すべき5つのサイズ・耐荷重チェックポイント
洗濯機かさ上げ台は、ただ「洗濯機の下に置けばOK」というものではありません。
購入・設置前に必ず確認すべきサイズ・耐荷重ポイントをまとめます。
1. 防水パン内寸と脚幅クリアランス
- マンションや賃貸で多い「防水パン」内に収める場合は、パンの内寸と洗濯機脚の設置幅を測定。
- かさ上げ台の“外寸”が防水パンより大きいと設置不可。
- 特にドラム式や大容量縦型は、設置スペースがギリギリになりやすいので慎重に。
2. ドラム式・縦型それぞれの推奨耐荷重目安80kg以上
- 洗濯機本体+洗濯物+水を含めると総重量が70〜100kgになることも。
- 「耐荷重100kg以上」表示のかさ上げ台を選べばほぼ安心。
- 激安品や100均の簡易脚は耐荷重30〜50kg程度のものもあるため要注意。
3. 高さ調整レンジ(5cm/8cm/10cm)で排水ホースが曲がらないか
- かさ上げ台の高さ(5cm、8cm、10cmなど)により、排水ホースの通り道や曲がり方が大きく変わる。
- 高さを上げすぎると、排水ホースが無理に曲がって詰まり・破損の原因になることも。
- 排水口の位置や方向、ホース長さもあわせて要確認。
4. 排水口位置・ホース方向と台フレーム干渉チェック
- 「かさ上げ台のフレームや脚が排水口やホースに干渉しないか」事前に図面や寸法をしっかりチェック。
- 特にキャスター付き・伸縮フレームタイプは、設置時にホースが曲がったり、排水パイプに当たったりしやすい。
5. 床材(フローリング・クッションフロア)別の防振パッド併用の可否
- フローリングやクッションフロアは「床傷防止」「騒音軽減」のため防振ゴム・防音シートの併用が有効。
- 台の脚裏がプラスチックや金属の場合は、マットやゴムパッドを敷くと賃貸の原状回復にも安心。
おすすめ人気商品ランキング10選
現時点(2025年夏)での“売れ筋”かさ上げ台&利用者の評価が高いモデルを厳選して紹介します。
価格帯・特徴・おすすめユーザーまで比較できる構成です。
1. ニトリ固定脚10cmモデル(コスパ◎)
- 価格:1,490円前後/耐荷重:150kg/高さ10cm
- 洗濯機脚にピッタリはまりズレにくい。シンプル設計・口コミ評価も高い。
- 取っ手付きで設置しやすく、見た目も清潔感あり。
2. アイリスオーヤマ伸縮キャスター台(ドラム式OK)
- 価格:3,500〜4,500円/耐荷重:120kg/高さ8〜13cm調整可
- ドラム式や大型機種対応。掃除しやすく移動もラク。
- 工具不要で女性1人でも設置しやすい。
3. 山善防振ゴム付き伸縮台(工具不要)
- 価格:4,000円前後/耐荷重:100kg/防振パッド標準付属
- 横揺れや振動が気になる家庭に最適。
- 高さ調整可。工具不要で簡単組み立て。
4. 平安伸銅ラブリコDIYセット〈木材で高さ自由〉
- 価格:1,000〜3,000円(木材別途)/高さ・幅フリー
- ホームセンターで木材カット&組み合わせるDIY派向け。
- サイズ・高さ・色などインテリアに合わせて完全カスタマイズ可能。
5. アイメディア排水口クリア脚+パイプラック一体型
- 価格:2,500〜3,000円/高さ7cm/排水口をまたいで設置可
- 排水ホースを自由に通せるフレーム形状。
- 洗濯機下収納や掃除用ラックとしても活用可能。
6. 無印良品 洗濯機脚用ゴムパッド
- 価格:690円(4個セット)/耐荷重:60kg程度
- “かさ上げ”効果は控えめだが、防振・床傷防止に最適。
- 縦型小型洗濯機・サブ用途向け。
7. コメリPB かさ上げ脚10cm
- 価格:1,080円前後/耐荷重:100kg
- 価格重視ならこれ。全国のコメリ実店舗&オンラインで買える。
- 在庫も安定、取り寄せや大型注文にも強い。
8. 東和産業 ストッパー付かさ上げ台
- 価格:1,300円前後/耐荷重:80kg
- 滑り止めストッパー付で安全性◎。脚のズレ・横滑りを防ぐ。
9. ダイソー・セリア 洗濯機かさ上げゴムブロック
- 価格:110円(1個)/耐荷重:30〜40kg/高さ2cm
- 軽量・小型洗濯機や仮設置向き。コスパ重視だが耐久性には注意。
10. オンライン限定/業務用特大耐荷重モデル
- 価格:7,000〜10,000円/耐荷重:300kg以上
- 大型ドラム式や業務用洗濯機対応。マンション共用部やコインランドリー設置向き。
失敗しない設置方法と騒音・振動対策ガイド
洗濯機かさ上げ台を購入しても、「うまく設置できない」「ぐらつきや騒音がひどくなった」といった失敗例も少なくありません。設置のコツ・防音・防振対策をまとめます。
組み立て手順:ドライバー要/不要で難易度が変わる
- 固定脚タイプ・ゴムパッド型
- 箱から出して脚の下に置くだけでOK。設置時間は10分以内。
- 洗濯機本体は重いので、2人以上で持ち上げて設置するのが安全。
- 「一脚ずつ設置→水平器で高さチェック→全体を微調整」がベスト。
- 伸縮フレーム・キャスター付タイプ
- 本体の組み立てにドライバーやスパナが必要なことも。
- パーツを説明書通りに順番に取り付け、最後に洗濯機を乗せる。
- 「フレームのサイズ調整」「ネジ締めの均一化」がポイント。
水平器・メジャーで高さを揃えるコツ
- 洗濯機の脚4か所の高さを必ず揃えることがグラつき・振動防止の鉄則。
- 設置後に水平器で本体天面を確認し、傾きがあれば「脚下のゴムパッドで微調整」。
- メジャーや定規を使い、全脚が均等な高さになっているか数回確認。
防振ゴム・防音シート併用で夜間洗濯の騒音低減
- 洗濯機かさ上げ台の脚下や設置面には「防振ゴム・防音シート」を併用すると効果大。
- ゴム製パッドは「振動吸収」「床傷防止」に有効。特にドラム式・マンション住まいには必須級。
- 洗濯機の下に「吸音シート」や「フェルトパッド」を敷くと、階下への音漏れ・振動がさらに軽減。
ドラム式の横揺れを抑える補強プレート活用術
- ドラム式洗濯機は回転時の横揺れが強いため、「補強プレートや転倒防止金具」があるとより安心。
- 専用プレートや「平安伸銅ラブリコ」などのDIY資材で、本体を床や壁に軽く固定しておくのもおすすめ。
- ※賃貸の場合は「両面テープタイプ」「簡易補強具」なら原状回復も安心。
中古・レンタル・DIYでコスト削減する方法
新品での購入以外にも、「中古で安く」「短期間だけレンタル」「DIYで格安自作」など節約テクも使えます。
メルカリ・ジモティーで中古台を選ぶチェックリスト
- 1,000円前後から出品多数。送料込みでも2,000円以下が狙える。
- 選ぶ際は「耐荷重・サイズ・傷・劣化」を写真で必ず確認。
- ゴムやプラスチックの割れ、ネジ・キャスターの消耗は見落としやすいので要注意。
- 地域直渡し(ジモティー)なら送料ゼロ。衛生面や安全性も重視。
家電レンタルサービスに付属する無料かさ上げ脚の条件
- 「かして!どっとこむ」や「DMMいろいろレンタル」など、洗濯機レンタル時に付属品としてかさ上げ脚が無料でつく場合も。
- 家電レンタルサービスの「オプション」一覧で要チェック。
- 短期転勤や一人暮らし・仮住まいならレンタル+無料付属品活用がコスパ抜群。
2×4木材+防振パッドでDIYする手順と費用1,000円以内の例
- ホームセンターで2×4(ツーバイフォー)木材を30cm×4本カット(200〜300円)。
- 木材の角に防振ゴムパッドや滑り止めテープ(100円ショップでOK)を貼る。
- 洗濯機脚の下に並べて置くだけで高さ調整完了。
- 耐荷重は充分・好みの高さで設計可・費用は1,000円以内で実現可能。
よくある質問Q&A|寿命・耐荷重・賃貸原状回復など
Q1:かさ上げ台の寿命は?買い替えサインは?
A:プラスチックやゴム製は3〜5年が目安。割れ・ひび・変形・ガタつき・脚のズレが出てきたら即交換。
Q2:賃貸で床傷を残さない方法は?
A:防振マットやフェルトシートを台座の下に敷くと傷防止に◎。重さで沈み込みが心配なら厚手タイプを選ぶ。
Q3:高さを上げすぎると排水が流れにくいって本当?
A:極端に上げると排水ホースが曲がりすぎて詰まりやすくなる。ホースの長さ・向きも合わせて調整すれば問題なし。
Q4:100均や簡易パッドだけで大丈夫?
A:小型洗濯機ならOK。ドラム式・10kg超の大型機は耐荷重クリア&安定性重視で「正規品」を推奨。
Q5:洗濯機設置工事と同時購入がベスト?
A:設置工事と同時ならスタッフが高さ・水平をきっちり調整してくれるため、失敗リスクは最小。家電量販店や通販の「設置オプション」も要チェック。
まとめ
洗濯機かさ上げ台は、ホームセンターや家電量販店、ネット通販や100円ショップまで幅広く購入できる一方で、「サイズ」「耐荷重」「設置のしやすさ」など見落としがちなポイントも多くあります。失敗しないためには、事前のチェック・比較・そして実際の設置ノウハウが重要です。
今回ご紹介した内容をもとに、ご自身の生活スタイルや洗濯機の種類、設置環境にぴったりの“かさ上げ台”をぜひ選んでみてください。
選び方ひとつで「排水や掃除のしやすさ」「騒音・振動の軽減」など毎日のストレスがぐっと減ります。
どこで買うか迷った時は、この記事を参考に、価格・機能・購入方法をしっかり比べて納得できる一台を見つけてください。
あなたの洗濯ライフがより快適になることを願っています。